小1の壁①小学校の年間予定を紹介!早めの確認で「早い帰宅」の壁をのりこえよう

家庭との両立

当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しております。いずれかの商品やサービスへ申し込みがあった場合には各機関から報酬を受け取ることがあります。但し、本サイト内での商品の評価に対して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはありません。当サイトで得た収入は情報の品質・精度の向上等に還元しており、読者の皆様にとって有益なコンテンツを提供するために役立てています。

小1の壁。思ったより高く厚く…。短時間パートの私でもあたふたしました。
フルタイムの方はもっと大変だろうと思うと頭が上がりません。

小学校の様子を知ることで対処しやすいと思い、筆者の子が通う小学校の年間スケジュールをざっくり紹介します!

スポンサーリンク

通常授業以外の日数を数えてみた

筆者の子どもは静岡県の公立小学校に通っています。
早速ですが、2024年度の学校年間予定を元に、1年生の早帰りや休校、行事の日をピックアップしました。

その数、ざっと31日!
しかもこれプラス長期休暇があります。
4月は親の出番が結構多いので「入学したらパートをしよう」と思っている方はGW明けがおススメです。

行事の詳細(有無・時期・頻度)は学校によるので参考程度で見てください。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
日数春休み
+7日
1日1日3日+
夏休み
夏休み
+2日
7日1日1日1日+
冬休み
冬休み
+2日
1日4日+
春休み
行事・入学式
・始業式
・一年生は
1週間ほど半日
・授業参観

・引き渡し訓練・教職員研修
のため半日
・授業参観
・終業式と
その前日は半日
・夏休み
・夏休み
・始業式と
その翌日は半日
・個人面談
(面談期間1週間半日)
・運動会
(平日)
・来年入学児検診
のため在校生半日
・終業式
・冬休み
・始業式
・授業参観
・来年入学児説明会
のため在校生半日
・卒業式の総練習と
前日準備は半日
・卒業式
(在校生休校)
・終了式
スポンサーリンク

早く帰ってくる日の対処法

筆者は週3~4日のパート勤務です。学童は基準を満たせず入っていません。
下校に合わせ14時30分までのシフトですが、半日授業や参観日は仕事を調整しないといけません。


我が家の対策といえば
いかに早く学校の予定を知れるか。
その上で、家族で協力しあう!
これにつきます。


多くの学校では【年間スケジュール(年間予定)】がもらえますが、入学後の配布が多く予定が組みにくいです。
入学前に年間スケジュールを入手する方法をお伝えします。

年間予定を早めに知る方法

説明会で本年度の予定をもらう
10~2月頃に就学児検診や入学説明会があるかと思います。
その時点では、入学する年度の予定は決まっていないことが多いですが、今年度のものはあります。
可能なら、コピーをもらうかスマホで撮らせてもらえないか聞いてみましょう!
事前に事務室宛に「説明会時にコピーをいただけませんか」と相談しておくとスムーズです。
学校行事は大幅に変わることが少ないので、おおまかな予定は分かるはずです。

※説明会当日の個別対応は不可と言われたら、後日あらためましょう。

3月頃に、年度初めの予定だけでも決まってないか問い合わせる。
年間予定は無理でも、GWくらいまでの予定は年度末には決まってきます。
筆者の子の学校は、3月に「来年度の4月の予定」のお便りがあります。

個人的にはもっと早く知りたいのですが、学校も人事の関係等で予定が立たないのかもしれません。

小学生の兄弟姉妹がいる子のママに聞く
小学生のお子さんがいるママがいれば年間予定を見せてもらえないか頼んでみましょう。
行事の雰囲気なんかも聞ければなお良しです!

年間予定を入手できたら、手帳に書き写しておくと後々便利です!

仕事調整を家族で分担

予定が把握できたら、誰がいつ仕事を休むか考えます。
我が家は基本筆者がやりくりしますが、そんなに休めない!って時は、夫が有給を取って対応します。
学期末の半日授業のときは、義父母に頼んで家にいてもらうこともありますし、ママ友と交代で子どもをみることもあります。(実親は遠方なので頼めず…)
自分だけでは無理なので多くの人に協力してもらっています!

年間予定の内容が、後日変わることが何度かありました><
変更を見落とさないよう、毎月のお便りもしっかりチェックしています!

留守番も選択肢の一つ

仕事の調整がむつかしいときは留守番も選択肢に入れてみませんか。


初めて子どもだけで留守番をさせた時期を伺ったところ、小1の割合が最も高いという結果になりました。保護者の多くは、小学生になれば留守番を任せても大丈夫だろう、と判断しているようです。

約束事がポイント 子どもだけのお留守番|ベネッセ教育情報サイト (benesse.jp)


我が家も今年から留守番をさせることに決めました。(執筆時、9歳と7歳)
内心めちゃくちゃ不安ですが、本人たちは「できる!大丈夫!」と頑張る気まんまんです。

お約束事(窓は開けない、キッチンに入らない等)も決めました。

各家庭、事情や環境がことなるので、一概に何歳から留守番できるとは決められませんが、小学生なら選択肢の一つに挙げてもいいかもしれません。
子どもも交えて相談してみてはいかがでしょうか。

めっちゃ大変!園児と小学生の予定がカブッた!

下に園児の弟妹がいる場合は壁が更に高く感じます。
筆者の体験談になりますが、大変だったことを紹介します。
単純に予定の数が増える
✔下の子のお迎えの最中に下校する曜日がある
✔学校の運動会が平日8時半からで園の登園と被る
✔授業参観が午後で園のお迎え時間と被る

把握する予定も倍になるし、下校や学校行事と園のお迎えが重なると、もうバッタバタでした。


乗り切るコツはやはり【予定を早めに把握する】です。

ママにやさしい求人とは

すでに仕事をしているママは、早めの情報取集でシフトを調整しましょう!
これからパートを探すママは、働きやすさを重視で仕事を探すのがおすすめです。

●同じ境遇のママが多く在籍する職場
●「主婦歓迎」と書いてある求人
●14時、14時半ころまでのシフト

を探すと働きやすいです。
週2~3から始めて、慣れたらシフトを増やしていくと親も子も負担が少ないです。
よければ下の記事も読んでみてくださいね。

また、タウンワークなら「主婦歓迎」「週2、3日からOK」等、条件を入れて仕事を検索できるので探しやすいです!

小1の壁、は親子ともに試練ではありますが、事前の準備をすればバタバタ感が少なく済みます。
大変ですが一緒に乗り切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました